5月18日 琴伝流大正琴 第32回中京大会 参加
2023年5月18日、名古屋市公会堂(昭和区鶴舞)にて琴伝流中京大会が行われました。
今年は5月にも関わらず地域によっては36度を記録するなど夏を思わせる中、今年は3グループでの出場で会場を盛り上げてきました。当日の様子はコミュニティブログのページ、またYouTubeにて配信していますのでご覧ください。
https://www.genshu.jp/community/2023/05/19/191416
5月3日 かきつばた演奏会(知立市)
第39回 「春の宴」4月29日開催
4月15日 第38回 琴伝流全国大会 参加
2023年4月15日、琴伝流が主催となる「第38回全国大会」に参加してきました。コロナ感染症も一つの大きな節目を迎え、今年は約4年ぶりの宿泊を伴う演奏旅行となりました。
14日、会場となる「神奈川県民ホール」のある神奈川県横浜市へ一路バスで移動です。途中、黄砂でかすむ景色の中、きれいな富士山に見送られながら約2時間の移動。昼食会場は伊豆フルーツパークにて桜エビの釜めしを頂きました。
ホテルには18時半に到着。今回お世話になったのは「ローズホテル横浜」です。横浜中華街の入り口にあるホテルはとてもきれいで、またおいしい中華料理をいただき、明日の演奏への気持ちを高め一日を締めくくりました。
15日、全国大会当日、会場までは20分程度と非常に近いこともあり、朝はゆっくりとした時間に出発。9時過ぎには演奏会場へ到着です。今回の演奏曲は「白い海峡」。歯切れよく勢いのあるメロディに皆精一杯の演奏を会場内に響きわたらせ会場を後にしました。
2月26日 おいでんアート体験フェアに参加しました
豊田市で2023年2月26日に開催された「おいでんアート体験フェア」に参加しました。このイベントは、2019年のラグビーワールドカップをきっかけに始まったアートプログラムの一環であり、昨年2022年に再開され、今年も開催されました。
30以上の団体が参加し、午前の部全6回の体験会が大ホールで開催されました。未就学児から小学生高学年までの子どもたちと保護者の方々が楽器に触れ、実際に音を出して演奏を楽しんでいただきました。また、参加者にはお土産として作成した資料や、練習曲「きらきら星」や「君をのせて」の楽譜を配布しました。
当日の写真は、会場より提供をいただいた後に掲載する予定です。次回の活動については、今後話し合いを重ね、より多くの方に楽しんでいただけるように企画を進めていく予定です。
参加した私たちは、子どもたちが楽しそうに音楽に触れている姿を見て、とても感動しました。次回のイベントにも是非参加したいと思います。
NEW ENTRY
月別アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年11月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2012年12月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年5月
- 2012年2月
- 2011年9月
- 2011年7月
- 2010年12月
- 2010年11月