HOME > 弦洲会コミュニティブログ > 2020年10月
弦洲会刈谷支部 有志の会・・・「兄弟船」
琴伝流大正琴弦洲会 刈谷支部 「有志の会」 毎月第4火曜日 pm13:30~ JAあいち中央 小山支店
有志の会の皆さんからのメッセージ
「私達『有志の会』は春琴会第一とパッチワークとの合同で楽しく”和”を大切に、月一回の練習に励んでおります。鳥羽一郎さんの大ヒット曲「兄弟船」は迫力満点!!力強く美しい音色を心掛け演奏致しました。お聞きく下さいませ。」
弦洲会名古屋支部 緑洲会・・・「北の旅人」
琴伝流大正琴弦洲会 名古屋支部 緑洲会
緑洲会の皆さんからのメッセージ
「私達は70歳以上3人、85歳以上3人のグループです。大正琴の音色が好きで、今まで続けてきました。月2回、《脳トレ》も兼ね、また親睦も大事に・・・お茶のひと時は皆さん、最高の笑顔で話しに花を咲かせます。この処、コロナであまり練習の集まりが無く、出演が決まってからは気持ちを一つにして、一生懸命練習してきました。その成果が発揮出来ますよう頑張ります!そして『釧路・函館・小樽・・・」と、ゆっくり旅行したいものです。」
ラピオ教室(尾北地区)・・・「北の漁場」
琴伝流大正琴弦洲会 尾北地区「ラピオ教室」 毎月第2・4土曜日 pm13:30~ ラピオ5階 研修室
ラピオ教室の皆さんからのメッセージ
「私たちは毎年行われる演奏会『弦洲会 春の宴』を行う施設内の会場で月2回練習しています。弦洲先生・崇先生には《やれない所》や《苦手な所》を何回も、いや何十回も・・・(笑)。指導していただき『北の漁場』を練習しました。海の男たちの情景が伝わるよう元気いっぱい演奏したいと思います。」
ひろみ会(知立支部)・・・「ひと夏の経験」
琴伝流大正琴弦洲会 知立支部「ひろみ会」 毎月第2・木曜日 pm13:30~ JAあいち中央 知立支店
ひろみ会の皆さんからのメッセージ
「こんな素晴らしいメンバーに恵まれ、大好きな大正琴の音色・ハーモニーに魅せられてアッという間の三十数年となりました。大正琴の一曲一曲に心を込めて楽しく元気な毎日を送っています。これが若さの【ひ・け・つ】です!!」
⎾ (後列左より)・安藤敏子 ・佐野三代子
⎿ (前列左より)・石川京子 ・岡田洋子 ・野畑恭子 ・竹本康子
ブーゲンビリア(奥三河支部)・・・「浪速恋しぐれ」
琴伝流大正琴弦洲会 奥三河支部「ブーゲンビリア」 毎月第4水曜日 pm19:00~ 鳳来総合支所
ブーゲンビリアの皆さんからのメッセージ
「住んでいる地域がバラバラな四人ですが毎週火曜日、新城市開発センターで練習をしています。演奏を頼まれることが多く、それが頑張れる源になっています。」
NEW ENTRY
月別アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2019年10月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月